7月19、20、21の三日間完成見学会を開かせていただきました。大勢の皆様にお越しいただき大変感謝いたしております。誠にありがとうございました。 あとミニ唐松住宅の木のおもちゃを用意していただいた札内の『瀬上製作所』の皆さんありがとうございました、これからも美しいカラマツ材を製材してくださいね。 写真はミニ唐松住宅に子供たちが自分の好きな絵を描いてる写真です
2008年7月22日火曜日
2008年5月8日木曜日
釣りバカパートⅡ
2008年3月16日日曜日
高級ウコッケイ有精卵
上士幌のある場所でウコッケイの有精卵を販売していると聞き、いい天気なのでドライブがてら北方面に車を走らせ、看板を頼りに民家からやや離れた場所に養鶏所らしき所を発見、早速今朝生まれた卵を少し買いました。販売所の方はとても親切で色々説明をしてくれてとても気持ちのいい方でした。 帰りに上士幌の知人の喫茶店で休んで行こうと立ち寄ったところ、店主のママさんが鶏好きな方をわざわざ呼んで下さって、そこでも有精卵を頂ました。 今日はホント親切な方々と出会い、お話できて久しぶりにいい日だなーと実感できた休日でしたよ。 自宅に帰り合計8個(アロウカナ1)(ウコッケイ4)(白チャボ2)(小シャモ1)名古屋コーチンの前に置いたところ、一生懸命自分のおなかの下に、1個づつ大事そうに抱き始めました。『おお~すごい!』さすが雌鳥! あと21日間よろしく頼みますよコーチンちゃん。
2008年2月29日金曜日
ニレの大黒
2008年2月28日木曜日
物を大切に!
久しぶりの投稿です。実はその昔リードオーケストラという帯広の団体に所属していました。先日息子達に少し教えてみよっかな~と思い、私の青春の品(笑)をひっぱり出し、いざ気持ちよく!と・・・あれ?
ピストンもチューニング菅も動かない、おいおい?
オイルが全く付いてなくカチンコチン!あわてて手入れをして何とか息を吹き返すことができました。
やはりどんな物、道具も手入れがとても大事ですね何とか使えるようになったので子供に教えて親子でアンサンブルが出来るようになりたいと思う親父でした(たぶん無理かな)・・・
ピストンもチューニング菅も動かない、おいおい?
オイルが全く付いてなくカチンコチン!あわてて手入れをして何とか息を吹き返すことができました。
やはりどんな物、道具も手入れがとても大事ですね何とか使えるようになったので子供に教えて親子でアンサンブルが出来るようになりたいと思う親父でした(たぶん無理かな)・・・
登録:
投稿 (Atom)